Email updates

イマジン語学スタジオでは、タイムテーブルの中でご都合の良いレッスン時間をご自由に選んで予約いただけます。月曜日を除く土日祝日も営業しています。毎週異なる曜日・時間に予約いただいている方も多いため、ご予約頂いた一営業日前にブッキングメールとしてお知らせしています。何時の予約だったのか前日にメールで確認いただけるので大変便利です(このサービスを利用いただくには、メールアドレスの登録が必要です)。

レッスン終了後には、担当させていただいた講師よりメールでメッセージが届きます。当日習ったレッスンの復習にもなり、後で読み返せる事ができ、英語で書かれたメールを読む練習にもなります。返事をいただく必要はないのでプレッシャーになることもありません。ご心配なく。

Free parking ticket

イマジン語学スタジオはJR芦屋駅前ラポルテ北館2階にあります。JR芦屋駅は新快速・快速・普通が停まるので大変便利です。JRで通勤・通学されている方にとっては芦屋にお住まいでなくても通いやすい立地です。ちなみに、阪神芦屋駅もしくは阪急芦屋川駅からも徒歩で通える距離です。お車でお越しの方にはラポルテ駐車場2時間の無料サービス券をご利用いただいています。芦屋にお住まいの方が多く通っておられますが、西宮や神戸、大阪からも通っていただいています

From age 8 to 70ish

イマジン語学スタジオでは、小学生から大人の方を対象とした芦屋ラポルテ北館2階にある英会話教室です。現在、小学校2年生(8歳)から70代(?)位の方まで幅広い年齢層の方に受講いただいています。メンバーさんのご職業も多岐に渡り、学生・主婦・エンジニア・営業・事務・ショップオーナー・医師・講師・社長さん等々。お仕事で使う機会がある方もない方もそれぞれです。英会話スクール自体初めて通われた方から以前インターナショナルスクール、海外留学されていた方も。

レッスン内容は皆さんそれぞれ日常英会話やトラベル英会話、ビジネス英会話、時事英語もあれば話題がスポーツ・料理等趣味や興味のあることに応じて楽しくレッスンを受講されています。スタジオでは、もちろん楽しいだけ、ただ外国人講師と話すだけのレッスンではなく、何か習得して頂けるように準備を怠りません。卒業論文・修士論文等の英文チェックを依頼される方もいらっしゃいます(全ての内容を受け入れる訳ではありませんので、リクエストされる場合は事前にご相談ください)。

レベルも初心者から上級者までと幅広いですが、そのメンバーさんの得意/不得意を理解し、英会話上達へのお手伝いをさせていただいています。言葉というものは日々進化し、変化していくものです。生きた英会話を無理なく学んでいただけるようにレッスン回数等もそれぞれの学び方や生活パターンに合わせて受講いただける設定になっています。ご興味がございましたらご遠慮なくご連絡ください。無料体験レッスンのご予約も受付中です。

Real English

At imagine* we offer a variety of textbooks and learning materials to our members. We think it’s important for people to able to choose what, and how, they want to study for themselves. Whenever possible, we also like to use real resources. This might be a magazine or newspaper article, a recipe, a website, or a clip from a TV show on You Tube.

Using real English language materials like these can be a challenge, but it’s an excellent way to judge your progress – and you are more likely to find something that really interests you. If there is anything in particular you would like us to help you with, let us know – we’re always looking for new materials. In the meantime, here are some links to authentic resources we have used in our lessons recently:

1) Video Jug is website full of “How to…” guides. In this lesson we helped a member with his Italian cooking:
Videojug on youtube

2) For a lesson about describing homes, the singer Joss Stone helped our member with household vocabulary:
Joss Stone – MTV Cribs on youtube

3) Some of our members are very interested in English football. This website helps us keep up to date:
BBC SPORT | Football

Christmas Pudding: A love/hate relationship

Some people love it, other people can’t stand it but the rule remains the same: Christmas dinner is not Christmas dinner without Christmas pudding for dessert. This annual dish has a long list of ingredients including raisins, sultanas, currants and lots of brandy. It should be served with either brandy sauce or brandy butter and a sprig of holly on top for decoration. Sometimes, the cook will add some money to the mixture when they are making the pudding and if you’re lucky, you might get a coin in your serving (but remember to eat carefully as you may end up cracking your tooth!). Finally, as the Christmas pudding is presented to the table, the lights are dimmed, more brandy is poured over the top and then lit with a match. The flaming pudding is then given a round of applause and then (at last!) it is time to eat. Yep – it’s true, Christmas just wouldn’t be the same without this funny little pud!

Dress code: yellow

野田凉美さんの展示に伴い先週12月7日の日曜日午後にパーティを行いました。作品に合わせて「ドレスコード:黄色」と伝えていたので、みんなそれぞれに黄色を身につけて来てくださいました。御陰さまで今回もたくさんの方々にお越し頂き大盛況に終わりました。ありがとうございました。

食べ物も黄色のものを用意したいという野田さんのご提案から、黄色の人参、パプリカ、トマト、黄色いラベルのお菓子など用意しました。作品を見られた方から黄色は暖かみを感じる等のコメントをお聞きし、今まで意識したことがなかった「黄色」が感じられた一日でした。

Treehouses

When I was young I wanted to live in a treehouse. I think I liked the idea of having my own base high above the everyday world on the ground. I would be able to watch the comings and goings down below, and swing through the trees on my way to school. Finding this website of green (environmentally friendly) treehouses has reminded me of that. It shows new designs from all over the world. Some of them are a little strange (especially the one in Okinawa), while others are truly inspirational. Trees are the ‘mansions’ of the future!

See more images:
In pictures: The best green treehouse designs | Environment | guardian.co.uk

One day like this

Elbow are a band from Manchester in the UK. Their last album ‘The Seldom Seen Kid’ won the Mercury Music Prize (the top award for new British music). Here is a link to the video of their song ‘One Day Like This’. I like the song because it’s uplifting. The video is a little out of the ordinary, but for me at least it’s powerful and life affirming. See what you think.

The last exhibition of 2008

今年最後の展示替えのための搬入作業を行いました。今回の作家さんは、野田凉美さんです。展示するほぼ全ての作品が黄色です。だから来週行うパーティのドレスコードは黄色なんです。一番目を引くドレスの展示はスカート部分を奇麗に丸く作るのに時間がかかりましたが、後はスムーズに進み無事展示終了。近くで作品を見ていくと、ひとつひとつ手作りなのに本当に感動します。今年4回目の展示替えとなりますが、ペイント・写真・オブジェとそれぞれ全然違った空間ができて私たちも本当に楽しませてもらいました。これからも様々な作家さんの作品を紹介できるよう英会話教室と併用で運営していければいいなと願います。

Merry Christmas and a Happy New Year!

I can’t believe how time flies! It seems like only yesterday when we were opening our school (in fact it was last March), and now it’s nearly Christmas! It’s been a great year. I’ve met lots of new people and made some good friends. Ed and I moved to Ashiya last May so it’s been fun settling into a new city and a new routine. Ashiya is a very nice place to live, quiet but not too quiet! Also, it’s in an excellent location – in between Kobe and Osaka and next to the mountains and the sea – perfect! Our family will be spending Christmas and New Year in Japan so we’re looking forward to seeing them and showing them around. I wonder if it will snow soon? It would be so nice to have a white Christmas! I hope you all have a lovely break this New Year; relax, have fun and all the very best for 2009!