Autumn or fall ?

蒸し暑~い夏が過ぎ、過ごしやすい秋の季節がやってきました。イマジン語学スタジオに生けるお花も、秋らしい色合いです。

さて、「秋」を英語でいうと? 答えはふたつ、「Autumn」もしくは「Fall」。どちらも間違いではありません。イギリス英語だと「Autumn」、アメリカ英語だと「Fall」に。これ以外にも発音が同じだけどスペルが違ったり、その逆もあります。例えば、よく使用する「can’t」の発音をカタカナで表現すると、イギリスは「カーント」、アメリカは「キャント」となります。このどちらの単語も、私が中学の時に英語の授業で習ったものですが、私は、秋といえば「Autumn」と答え、can’tは「キャント」と発音します。

これは教わった先生や使用していた教材にもよりますが、どちらかといえば全体的にアメリカ英語寄りで学んだように思います。その時は、特にイギリス/アメリカと意識したことはありませんでした。イギリス人講師/アメリカ人講師と話しをすることで、やっぱり国によって違いがあるなと意識するようになったのはここ最近のことです。どちらが良い/悪いということはありませんが、知っておくと会話力も少しアップするのではないでしょうか。
比べる対象になるかは分かりませんが、関西と関東の人の話し方の違いがあるように、国が違うのですから違って当然かもしれません。他にも、カナダ・ニュージーランド・オーストラリア等もそれぞれの特長があるように思います。イギリス英語で通すのか、相手によって言葉を替えて話すかはその方の意識の問題となりますが、関西人は、よく関東の人と話すと関西弁で話さなくなる人がいます。東京の人に「あかん!」とか言われると、否定されてもちょっと親しみを持てる感がある私にとっては、相手に合わせて話すのが向いているかなと思う今日この頃です。

If you are thinking of studying abroad

この夏休み前から集中して、イギリスへ留学を控えている高校生が数名入会されました。イギリスに限らず、アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド等への留学は、子供から大人まで非常に人気がありますが、いざ留学を控えた数ヶ月前が不安になるということはよくあります。英語が得意だから留学を決めたものの、英会話に自信が持てなかったりすることもあるでしょう。行ってから焦るよりも、行く前に短期間通うだけで、それがウォーミングアップとなって海外での生活への不安が軽減されることもあります。講師の出身が留学予定の国である場合、生活事情等も講師から聞くことができます。イマジン語学スタジオでは、月謝制ではなく5回・10回等と回数を始めに設定して、生徒さんのペースに合わせてレッスンを受講することができるので、留学前や転勤前に集中して受講することが可能です。また、留学先の夏休みや冬休み等で帰国されている期間が2週間程あるそうなので、その間だけレッスンを受けることも可能です。

留学から帰って来てどれくらい上達されたか、どんな生活を送っていたか等も再度お会いしてお聞き出来る事は、こちらとしても嬉しいです。短期でも長期でもご自身のペースで通える英会話スクールとして親しまれるよう努めています。

Campus chair

イマジン語学スタジオでは、英会話を学んでいただく場所として、できるだけ快適な空間作りにこだわりました。使用している椅子もこだわりの一つです。開店の際に内装を手掛けてくださったisDesign(兵庫県芦屋市)の岡田さんが勧めてくださったのが、スウェーデンの家具メーカー・ラムホルツ社のキャンパスチェアでした。シンプルですが曲線が奇麗でとても気に入っています。

北欧家具はここ数年日本でもずっと人気ですが、90年代にデザインされたこのキャンパスチェアが今もなお人気なのは、飽きのこないシンプルなデザインだからだと思います。木製でクッションはないのでもちろん柔らかくはありませんが、硬い椅子だからこそ脳が働き集中力が高まると聞いた事があります。デザイン&用途とも上手く調和しています。

Launch party

いま展示している山内裕美さんの展示替えにともなうパーティを、先日行いました。よくギャラリーで展示会初日に行う「レセプション」のようなものです。英語では ‘Launch party’ と呼びます。( Lunch じゃないですよ。)

パーティには、メンバーさんをはじめスタッフや作家さんの友人も参加いただきました。50名近くの方が来てくださり、おかげさまで今回も楽しい時間を過ごすことができました。芦屋だけでなく大阪、西宮や神戸からの方もお越し頂きました。中には東京からのお客様も。お越しいただきまして本当にありがとうございました。この場をかりて御礼申し上げます。

前回の展示とは雰囲気がまたガラっと変わった空間になりました。ご興味のある方はパーティに限らず、作家さんの作品を見るだけでも来て頂ければ光栄です。

Email updates

イマジン語学スタジオでは、タイムテーブルの中でご都合の良いレッスン時間をご自由に選んで予約いただけます。月曜日を除く土日祝日も営業しています。毎週異なる曜日・時間に予約いただいている方も多いため、ご予約頂いた一営業日前にブッキングメールとしてお知らせしています。何時の予約だったのか前日にメールで確認いただけるので大変便利です(このサービスを利用いただくには、メールアドレスの登録が必要です)。

レッスン終了後には、担当させていただいた講師よりメールでメッセージが届きます。当日習ったレッスンの復習にもなり、後で読み返せる事ができ、英語で書かれたメールを読む練習にもなります。返事をいただく必要はないのでプレッシャーになることもありません。ご心配なく。

Free parking ticket

イマジン語学スタジオはJR芦屋駅前ラポルテ北館2階にあります。JR芦屋駅は新快速・快速・普通が停まるので大変便利です。JRで通勤・通学されている方にとっては芦屋にお住まいでなくても通いやすい立地です。ちなみに、阪神芦屋駅もしくは阪急芦屋川駅からも徒歩で通える距離です。お車でお越しの方にはラポルテ駐車場2時間の無料サービス券をご利用いただいています。芦屋にお住まいの方が多く通っておられますが、西宮や神戸、大阪からも通っていただいています

From age 8 to 70ish

イマジン語学スタジオでは、小学生から大人の方を対象とした芦屋ラポルテ北館2階にある英会話教室です。現在、小学校2年生(8歳)から70代(?)位の方まで幅広い年齢層の方に受講いただいています。メンバーさんのご職業も多岐に渡り、学生・主婦・エンジニア・営業・事務・ショップオーナー・医師・講師・社長さん等々。お仕事で使う機会がある方もない方もそれぞれです。英会話スクール自体初めて通われた方から以前インターナショナルスクール、海外留学されていた方も。

レッスン内容は皆さんそれぞれ日常英会話やトラベル英会話、ビジネス英会話、時事英語もあれば話題がスポーツ・料理等趣味や興味のあることに応じて楽しくレッスンを受講されています。スタジオでは、もちろん楽しいだけ、ただ外国人講師と話すだけのレッスンではなく、何か習得して頂けるように準備を怠りません。卒業論文・修士論文等の英文チェックを依頼される方もいらっしゃいます(全ての内容を受け入れる訳ではありませんので、リクエストされる場合は事前にご相談ください)。

レベルも初心者から上級者までと幅広いですが、そのメンバーさんの得意/不得意を理解し、英会話上達へのお手伝いをさせていただいています。言葉というものは日々進化し、変化していくものです。生きた英会話を無理なく学んでいただけるようにレッスン回数等もそれぞれの学び方や生活パターンに合わせて受講いただける設定になっています。ご興味がございましたらご遠慮なくご連絡ください。無料体験レッスンのご予約も受付中です。

Dress code: yellow

野田凉美さんの展示に伴い先週12月7日の日曜日午後にパーティを行いました。作品に合わせて「ドレスコード:黄色」と伝えていたので、みんなそれぞれに黄色を身につけて来てくださいました。御陰さまで今回もたくさんの方々にお越し頂き大盛況に終わりました。ありがとうございました。

食べ物も黄色のものを用意したいという野田さんのご提案から、黄色の人参、パプリカ、トマト、黄色いラベルのお菓子など用意しました。作品を見られた方から黄色は暖かみを感じる等のコメントをお聞きし、今まで意識したことがなかった「黄色」が感じられた一日でした。

The last exhibition of 2008

今年最後の展示替えのための搬入作業を行いました。今回の作家さんは、野田凉美さんです。展示するほぼ全ての作品が黄色です。だから来週行うパーティのドレスコードは黄色なんです。一番目を引くドレスの展示はスカート部分を奇麗に丸く作るのに時間がかかりましたが、後はスムーズに進み無事展示終了。近くで作品を見ていくと、ひとつひとつ手作りなのに本当に感動します。今年4回目の展示替えとなりますが、ペイント・写真・オブジェとそれぞれ全然違った空間ができて私たちも本当に楽しませてもらいました。これからも様々な作家さんの作品を紹介できるよう英会話教室と併用で運営していければいいなと願います。